因幡にっき(5)
河口湖を出て暫くは軽快に移動できたのだが、富士宮あたりから車の動きが鈍くなってきた。
東名は浜松西IC~豊川IC間で25kmの渋滞ということで新富士ICから新東名に入ったが、新東名も断続的に渋滞。SAやPAも満車あるいは混雑で、ニッキのリフレッシュがし難い状況に。給油もしておきたい。
こんなことなら富士宮あたりのマックか回転すしにでも入って小休止すれば良かったなと思っても後の祭り。新清水ICから流出して国道52号線を南下。集落に近い駐車スペースを見つけたので車を停めて、ニッキの排泄を済ませ、携行食を与えて小休止。
国道1号線に出て清水IC前のGSで給油。東名に入る。先ほどの渋滞は未だ解消されていない。ただ、ニッキも寝息を立てているし、自分も眠気はないし疲れも溜まっていない。渋滞にぶつかるまでとにかく西に向かおう。
渋滞に突入する前に腹ごしらえをしておこうと、やたらに上り線の付属施設が賑やかな遠州豊田PAに入り、小休止。
漆黒の中に輝くネオンは却って孤独感を強める。旅の本質は自分を全てと切り離して孤独に浸り、当たり前と思える日常に感謝できる感性を回復するための儀式なのかもしれないなどとも思う。
ボクが一緒にいてやるのに何が孤独だよ・・・
まあ、つまり、その、ありふれたコンビニのパスタがいつもより3倍美味しくなるってことさ・・・
結局、渋滞がなかなか治まらないようなので、小休止から大休止に切り替え、午前4時まで寝ることに決めた。
たしかに、一度は4時ちょい過ぎに目を覚ましたはずなんだけどなぁ。もう一度目をつぶったら、いつの間にか5時を回っていたよ・・・
ニッキの散歩を済ませて、出発準備。買い物をする主人を待つワンコ。店の中から出てきた時、両者ともとっても嬉しそうだった。犬っていいよね。
おー、こりゃいい天気になったわい。
新東名との分岐。まだ空のサモエドたちも眠っているようだ。
未だに撤去されない豊橋バリアー跡。5年前までここを通過していたはずなんだけど、すでにその記憶がない。
高度経済成長期のような構図の木曽川橋を渡るあたりで、伊吹山が見えると「西に来ましたよ」センサーにスイッチが入るようだ。
旧車のコロナだ~ ちゃんと高速を走っているよ。立派なものだ。
ニッキの甥孫のMAXくんの暮らす近江に入った。近江富士を見ながら小休止。
くんかくんか、お手紙を読んでからボクもお返事を書いておこうっと。
次もひたすら移動編。退屈御免!
つづく
※捜索のお願い
サモエドのファーギーちゃんが行方不明です。埼玉近郊にお住まいの方、どうか捜索にご協力をお願いいたします。 詳しくはサモサモ日記へ。
「にきにき日記」も「ブログランキング」に参加しています
応援よろしく~
| 固定リンク
「旅にっき」カテゴリの記事
- はこねゆる旅(1)(2017.11.20)
- 川越から大宮へ(2016.12.20)
- 秋那須にっき(7/完)(2016.10.17)
- 秋那須にっき(6)(2016.10.16)
- 秋那須にっき(2)(2016.10.11)
コメント
豊橋のバリア、そういえば有りましたね。
通行券のチェックなんかがあったような。
ニッキ君との二人旅、気心知れた相棒との旅。
とはいえ、夜の闇に浮かぶネオンは何故か孤独を感じてしまう。
深夜の高速道路のSA・PAは不思議な空間とも感じます。
投稿: ちょびん | 2012年5月12日 (土) 21時47分
>ちょびんさん
上郷SAと浜名湖SAは通行券の不正交換がよく行われたそうで、そのチェックをするためにバリアーが必要になったようです。ETCの普及に伴って廃止されたようですが、ETCがこれほど普及するなんて予想もできなかったでしょうね。
フェアリーちゃんの同胎、ムーくんを思いっ切りモフモフしましたよ!
投稿: これみつ | 2012年5月12日 (土) 21時55分
これみつさん、こんばんわ♪
なんや、そーやったんですかぁ
西に向いて、走ってこられてたんですね~
できれば、大殿と一緒にお散歩したかったです。
しかし、ほんま凄い長旅ですやん…
大殿は、やっぱスゴイ!
そして、とくにこの旅の行方…めっちゃ楽しみにしておりますね♪(笑)
投稿: 殿のお世話役 | 2012年5月12日 (土) 22時05分
>殿のお世話役さん
普段お仕事をなされているようなので、定時到着が難しくなりそうな長旅だと却って煩わせてしまうかもしれません。大体この辺で何時頃・・・と指定をしていただければ伺えますよ~♪ 甲賀にもニッキの孫娘が暮らしておりますので、近江はちょくちょく行けると思います。ぜひ一緒にお散歩してやってください。
この後、またぐるりと琵琶湖の東を帰ってきます。
投稿: これみつ | 2012年5月12日 (土) 22時28分