珠と鬼ごっこ
屋上でガタついてきた篩の補強と塗り直しをしているとネコの唸り声が聞こえてきた。一方は外ネコのモコモコだろうが、他方は誰だろう。界隈の親分、銀蔵かな。それとも新しいネコでも寄りついてきたかなと下を見たらなんと珠三郎が悠々と徘徊している!
白夏のシャンプーの空き時間に我が家に寄った叔母が気を利かせて石庭のシャッターを開けてくれた時に、外の世界が恋しい珠が飛び出たようだ。叔母は新しいネコのメンバーを知らなかったからなぁ。
塗りモノで手が離せなかったので、作業が一段落してから珠の捕獲に向かう。家にいる時とは全く異なって自分のことを「知らない人」扱い。あいつの大好きな室津産の煮干しを持って外に出たが、煮干しに近づいた頃を見計らって捕まえようという気持ちを見抜かれてサッと逃げられてしまった。
その後、近くに寄ってきたモコモコの頭を撫で、自分もじっと座っていたところ珠も近くに寄ってきて背中を地面のコンクリートで擦るようまでにリラックスしてきた。珠をあやすようにして、気持ちを同調させてからよっこらしょと抱えて家に連れて行く。
忙しい時に限って・・・のネコの捕物帳。
※捜索のお願い
サモエドのファーギーちゃんが行方不明です。埼玉近郊にお住まいの方、どうか捜索にご協力をお願いいたします。 詳しくはサモサモ日記へ。
「にきにき日記」も「ブログランキング」に参加しています
応援よろしく~
| 固定リンク
「なやみにっき/がっかりにっき」カテゴリの記事
- 詰め物取れた(2018.01.16)
- 以前はここも入れたのに(2018.01.13)
- ああマンションが建つんだね(2018.01.15)
- ありゃりゃのりゃ(2017.12.17)
- すぐに動いてみたものの(2017.12.16)
コメント
猫の手も借りたい時に、逆に手が掛かってしまったんですね。
ですよね。
お疲れ様でした。
珠くん、まだ外の世界に未練があるんですね
室津の煮干し…人気
煮干しでもダメならマタタビでしょうか?
投稿: ちょびん | 2011年12月13日 (火) 18時24分
>ちょびんさん
忙しいといっても素人大工、素人ペンキの最中だっただけですけどね
室津の煮干しがなければ捕獲は困難だったと思います。またたびもあることはありますが、変に酔っぱらって車道にでも飛び出したら心配ですし・・・
それとなく協力してくれたモコモコにも煮干しを一尾差し上げましたよ(笑)
投稿: これみつ | 2011年12月14日 (水) 00時18分
我が家にも、ニッキ君の息子君、ムーパパと同じ名前の元気君というニャンが居ます。やはり、どんなに忙しくても、手は貸してくれませんが。
その、元気君、またたびが全くダメなんです。噴水の様な嘔吐に慌てて病院に駆け込みました。稀にいるそうです。マタタビダメな猫。珠君、大丈夫かしら?
ウブ様にムーを頂く時、同じ名前?きっと縁があったんですよ、猫とも上手く付き合えるでしょう。なんて。
上手く?レッツ・ハンティング・・・です。14歳の爺猫12歳で初めて犬子に追いかけられました。ニッキ君は、にゃんこにも優しそうですね?
投稿: ムーママです | 2011年12月15日 (木) 22時05分
>ムーママさん
うちの小太郎も、マタタビアレルギーというわけではないんですが、マタタビには不感症みたいです。薬のようなもので害はないとは聞いても、やっぱりネコの個体差もあるようですね。小太郎に与えていたマタタビの木を気に入ってバリバリ噛んでいたのはなんとニッキでした・・・ 珠にも気をつけて与えるようにします。
ムーママいえのネコさんは元気くんですか。たしかに縁のようなものを感じますね。元気パパ、カッコよくって息子を甘やかさないタイプの父親のようですが、本人は結構甘えん坊さんのようですよ(笑)
投稿: これみつ | 2011年12月16日 (金) 01時32分