夜空を見上げて
夕方から何度も空砲が鳴り響き、その音にニッキがそわそわし、お付き合いで白夏までがわさわさしていた。
それが例年近くで行われる花火大会のお知らせであったことは、夜の9時を回ってからの「ドッパーン、ドーン」という轟音でわかった。
ぱらついてた小雨も花火大会を中止にまでは至らせなかったのか、美しい夜空の祭典が終わる頃には雨も上がった。災難な犬たちを残し、せっかくの年中行事を10分ほど楽しませてもらった。
花火を見ながらも、ニッキの「何とかしてくれー」という叫びにも似た吠え声が気になってはいたが、音が聞こえるまでの、花がわっと開く無音の一瞬を目に焼き付けた。
花火を見てからあれこれ進め、寝る前に届いた1通のメール。ニッキと同い年、ちょっと先輩であり親友でもあった友サモ、モリくんの訃報だった。ちょうど夜空を見上げていた頃、モリくんの魂は天を目指していた。優しい表情で、ワサワサするニッキのことを「困ったやっちゃな~」と見守ってくれたたくさんのツーショット写真を見るのがつらい。
自分が生きている限り、こうしていくつもの切ない別れを経験せねばならない。今傍らに寝息を立てるニッキや白夏ともいずれは。やがて、自分の命が費える時、できれば誰も悲しませたくない。
モリくん、どうぞやすらかに
| 固定リンク
「お悔やみ」カテゴリの記事
- いつか雲の上で(2017.12.14)
- マヨちゃんやすらかに(2017.05.20)
- 空の上は賑やかなのかな(2017.05.02)
- 遅咲きの梅(2017.03.10)
- 白狗くん大きな空へ(2016.08.28)
コメント
うちの街も花火大会でした。なぜか、花火は怖いものと師匠からは教わらなかったようで。
モリ君、優しいお兄さんでした。確か、外飼いでちょっといい色してましたね。
これからは天から地上のサモ達をあの優しい眼差しで見守ってくれるのでしょう。
ありがとう、モリ君
やすらかに
投稿: N | 2009年7月19日 (日) 20時33分
>Nさん
温和なモリくんでしたが、ニッキがやんちゃするとちょっとだけ牙を剥いて窘めました。おそらくニッキにとっても心許せる兄貴分だったのだと思います。
投稿: これみつ | 2009年7月19日 (日) 20時49分
今年初めての花火をこの日記で拝見させていただきました(o^-^o)
様々な生き方を花火に例え、一瞬だけでも生きている者に、自分の「精一杯」を心に残せたらなと思いますね。
(実際にはまだまだ頑張りが足りないですが。)
これから東北地方も様々なお祭り、花火大会とイベントが目白押しとなってきます。ご都合折り合いましたら、是非おいでくださいませ。
投稿: ナナ母 | 2009年7月19日 (日) 21時19分
>ナナ母さん
アトム君歓迎オフでは大変お世話になりました。
山形も有名な花火大会が多そうですね。花火には華やかさと儚さが掛け合わさっていますね。迎え火と送り火の象徴だからでしょうか…
夏はなかなか動けませんが、秋になったら喜多方、米沢を経て山形、東根、秋田への道を辿りたいと思っています。ところで、あの、もち米を使ったキュウリの味が忘れられません。あれこそはナナ母さんの「精一杯」ですよ。レシピはタロママさんに頼めば送ってくれるかな~?
それにしても、あの綺麗なナナちゃんがサルを追って山中深く分け入るとは(笑)
投稿: これみつ | 2009年7月19日 (日) 22時03分
モリ本日空に帰りました。
モリは外飼いでしたが、体調が悪くなってからは
勝手口を開放して台所に出入り自由にしていました。でも外が好きで、夜、中で寝ていても朝になると外で寝ていたことが多かったです。
お花届きました。ありがとうございます。
立派すぎてモリ照れちゃいそうです。
投稿: もりかす | 2009年7月21日 (火) 23時27分
>もりかすさん
テディベアのようなモリくんの笑顔、瞼に焼き付いていますよ。もりかすさんの側にいつもモリくんがいて見守ってくれますように。
投稿: これみつ | 2009年7月21日 (火) 23時48分