すでに通常ペース
昨晩は新年会でちと深く聞こし召したため頭が痛い。それにしてもビールだとなんで信じられないほどの量が体の中に入るのだろう。5kgくらい軽く増える計算になるのだが…。
午後から通常ペースにて仕事。子どもたちも受験生らしい顔つきになってきた。一番間延びしているのは自分かもしれない。ニッキはしっかりと留守番をしてくれた。ありがとう。
「にきにき日記」も「ブログランキング」に参加しています
応援よろしく~
| 固定リンク
「しごとにっき」カテゴリの記事
- 冬期ラスト(2018.01.07)
- 大船レトロ(2018.01.02)
- 残り一挙に!(3/完)(2017.12.30)
- 残り一挙に!(1)(2017.12.28)
- 粘ってもうひと仕事(2017.12.27)
コメント
萩の月
昔、東北出身とか言ったら六本木だかどっかのお店のお姉さまが、萩の月の話題になって、それ大好きとか言っていたのをいまだに覚えてます。おいしくて仙台に行くたびに買ってました。しかも普通の箱入りじゃなく仙台駅で売っている箱無しのちょっと安いやつ。でも山形にも支店ができてからは、食べなくなってしまった。営業戦略が問われるところですが、売り上げ的には伸びたのかな?仙台の営業マンさん達の定番ツールでもありました。
なぜそこに?仙台奇襲しました?
投稿: セラパパ | 2009年1月 4日 (日) 07時00分
本年もどうぞよろしくだワン・ワン・ワン・ニャー・ニャー
投稿: やすきち | 2009年1月 4日 (日) 09時25分
おそくなりましたが あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
今年はどんな年になるかわかりませんが
健康第一で行きたいと思ってます
どこかでまた近いうちにお目にかかれますように
投稿: パンジャ | 2009年1月 4日 (日) 11時02分
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくおねがいいたします。
もう、お仕事なんですね。お疲れ様です。
我が家は、ここ二日はテレビ漬け・・・番組の合間にカロンの散歩・・・そんなだらけたお正月を満喫してます。明日から日常が戻ってきますが、このだらけ気分、夜更かし・昼寝生活をどうしよう~~~
萩の月、美味しいですよね~お土産とかでもらうといつも嬉しく食べちゃいます♪
投稿: みか | 2009年1月 4日 (日) 11時15分
もう4日ですが。
あけましておめでとうございます!今年もどうぞ宜しくお願いします。
早くもお仕事、お疲れさまです。受験を控えた子供達のサポーターとして追込み開始でしょうか?どの子にもサクラ咲きますように。ニッキ師匠、お留守番&セキュリティ担当お疲れさま。
投稿: ちょびん | 2009年1月 4日 (日) 13時26分
受験モード、確かにもうスイッチ入れなきゃいけないんですよね、この時期は…



が咲く事を祈ってます。
でもうちの子はスイッチ入らなかったから、去年は塾の先生に迷惑掛けちゃいました。
でもきっとこれさんの生徒さん達は、普段から先生の教えが素晴らしいんでしょうね
素晴らしい
投稿: ばんちゃん | 2009年1月 4日 (日) 21時09分
>セラパパさん
萩の月についてはこのブログでも以前に書いたことがあるのですが、大好きなお菓子のひとつです。類似品は多いけれど別格の美味しさを保っていますね。萩の月といえば、あの方からのいただきものです。でも仙台や気仙沼、行ってみたいですね。まだニッキは青葉城に入っていませんし。
本年もまたよろしくお願いします。
>やすきちさん
もんぷちゃん、モモちゃん、カールくんの物語、楽しみにしています。えりもんしゃんももうすぐ登場ですね!
本年もよろしく~
>パンジャさん
レオくん、10歳のお誕生日おめでとうございます!
パンジャさんとレオくんになら関東でもタイミングさえ合えばお会いできそうですね。本年も素晴らしい1年になりますよう祈っております。
>みかさん
みかさんも萩の月、好きですか。普通のお土産お菓子とは別格ですね。和魂洋才というか問答無用に美味しいお菓子ってなんだろうという問に対する答のようにも思います。もともとカスタードクリームには弱いのでちょっと贔屓目はあるかもしれませんが…
カロンちゃん、今年もドッグランの華として大活躍を!
>ちょびんさん
ニッキがしっかり留守を守ってくれているから頑張ってこられるのですね。でもノエルくんも負けていないと思いますよ~
本年もどうぞよろしくお願いします!
>ばんちゃん
そうですね、生徒たちに助けられているところもあります。誰一人つらい涙は流させないように全力を尽くしたいと思っています。
応援ありがとうございます!
投稿: これみつ | 2009年1月 4日 (日) 23時53分