お散歩エリア調査
ニッキの傷の具合を診ていただきに、よこやまだい動物病院へ。化膿することもなく順調に傷が塞がっているとのこと。来週真ん中辺りで抜糸の予定。体重もベスト体重である25kg近くまで回復していた。他方で白夏の体重が21kgのまま止まってしまっている。白夏、物心ついて、暑さに向かい合うのはこれが初めて。ために食欲が進まないのだろうか。
診察の際に起きた「事件」があった。ニッキの傷の経過を見ていただくとき、なかなか傷跡が見当たらない。「あれ、どっち側だったかな? まだコートに血の痕が少し残っているはずですが…」と私。先生も「たしかこの前(周囲の毛を)剃ったはずですよね」と仰って不思議そうにしていた。「そうですね、サモエドは毛が密ですから湿疹などがあっても気付かないことが多いんですよ」などと自分もおかしいなぁと思いつつ受け答えしていた。
ややあって、ミントグリーンの首輪を見て(これ白夏じゃん!)。「あ、こっちじゃありませんでした」大慌てで白夏を下ろし、ニッキを診察台の上に載せたらすぐに傷は見つかったが…、エラく恥ずかしかった。書くべきか書かざるべきか迷った、作り話のような実話である。ニッキも白夏も、お前たち黙って見ているんじゃないですよ、まったく(笑)!
家を出るときは曇っていて涼しかったのに、病院を出る頃は日差しが強まってきた。
せっかく出てきたのだから路面が熱くないうちに横山公園を一巡り。ちょっとした小川でも流れていれば、いや水路程度で構わない、クールダウンできるのだが、ここの公園はどちらかと言えば競技場主体で、ゆっくりと滞留するタイプではない。犬の散歩もコースを周回するという感覚。犬と人との絆を強めつつ、周囲の自然と一体化できる配慮という点では弱い。
と、帰りに立ち寄ったクッキーさんでそんな話しをしていたら、お店のMさんから、湧水のある格好のお散歩スポットがありますよとトップ画像の「横山丘陵緑地」をご紹介いただいた。
気温が高くなってきたので、ニッキと白夏をお店で休ませていただいている間に自分だけ下見に出かける。クッキーさんのお店から自転車で5分くらい。自転車を止め、遊歩道を下りるとご覧のようにマイナスイオンの多そうな広場に出る。光の当たっている辺りから散歩の神様でも降臨しそうぢゃないか。季節柄藪蚊が多く、くもの巣のようなものが顔に引っかかり、また園地内を流れるせせらぎも枯れてはいたが、夏を除くすべての季節、素敵なわんこの社交場になると思う。
緑地内にある「湧水」。規模は小さいものの、人間の飲用も可能だという。もう少し水量があれば、犬たちがクールダウンしつつ水分を補給できるのだが…
この水はすぐ近くの姥川に流れ出す。夏が過ぎたら遊びに来ようね。
「にきにき日記」も「ブログランキング」に
参加しています
ひと思いにポチッ!とやってくだされば
元気がじわっ!と滲み出るというものです
| 固定リンク
« 白クマラ~メン♪ | トップページ | 脳内イメージ »
「にきにきにっき/はっかにっき」カテゴリの記事
- はっか雲 にっき雲(2017.09.10)
- ニッキに献杯(2017.08.22)
- 白夏(すさなつ)(2017.08.12)
- 2017年春のカラヤン便り(2017.05.14)
- サモ認識機能(2017.05.07)
コメント
これみつさんもニッキ君と白夏君間違えることあるんですね。相模原だと少し行けば緑地や自然が沢山あるのでしょうね犬連れの遊び場としてはいい所ですね。
投稿: ヒポ 仕事場 | 2007年6月30日 (土) 16時21分
>ヒポさん
たしかに近頃ニッキと白夏、体格も似てきましたが、まだまだ区別は容易です。でも、間違うわけがないと思っていると間違えてしまうもんなんですよ~。川崎も北部は大自然いっぱいだと思いますよ。相模原は自然の多いところに行くには一度台地から下るか、逆に、多摩丘陵へと登らなくてはならないんですよ。それがちょっと大変。
投稿: これみつ | 2007年6月30日 (土) 16時39分
いい散歩場所が見つかりましたね。うちの近所は田畑や小さな雑木林は
あるのですが、整備された公園が少ないんです。
最初の話題は勇気を持って公開していただいたので有り難く笑い話に
させていただきます。順調に回復しているようで良かったですね。
投稿: N | 2007年6月30日 (土) 16時52分
これみつさんに長座布団1枚!
ニッキ君、白夏君親子にクールボード1枚ずつ進呈したいような犬間違い。
湧水、いいですねぇ。
冷たくて気持ち良さそう♪
入りたい衝動を抑えられないほどの暑さでした。
投稿: ちょびん | 2007年6月30日 (土) 18時24分
素敵な公園ですね~。
木が多い場所は、涼しくてアスファルトでない所は歩くにも優しそう。やはりこういう場所をどんどん作って欲しい、残して欲しいですよね。
我が家の側は幸い公園が多いので散歩も楽チンな方だと思いますが、ノミとかマダニも繁殖しているようで、予防はかかせられないです。先日も
マダニから病気になり亡くなった子も。
PS.ルビーとシェル、ようやく治ってきました。
いろいろとありがとうございました。
新しいプロポリス、買ってきました。冷蔵庫保存してます。
投稿: Mishell | 2007年6月30日 (土) 19時55分
>Nさん
いやはや、自分のところの犬も見分けられないとはお恥ずかしい。うちの子たちと茶々丸君ならすぐに見分けられるんですけどね(笑)
お散歩コース、Nさんの家の周りからちょっと出れば秩父とか越生とか巾着田とか自然の多いところがありそうじゃないですか。あんぷさんとかはっさくさん、もんちさんとご近所山歩きオフなんかいかがですか?
>ちょびんさん
夏場の散歩はどうしても熱中症を意識してしまいます。それでもクールダウン法を知っているだけで、水場さえ確保できれば日のあるうちのお散歩も不可能ではありませんね。地方都市に遊びに行った際、いいなと思うのは街の中を優しく小川が流れているところですね。出石も岡崎もそうでした。いやはや犬間違いをしてしまいましたが、ニッキと白夏、真上から見ると白夏の方が大きく見えるんですよ。
>Mishellさん
ルビーさん、シェルさん、体調回復とのこと。ホッとしています。牛乳寒天を食べてプロポリス飲んで、夏を乗り切ってくださいね。
うちの近くも公園とは名ばかりで、遊具のある単なる広場っていうようなところも多いですね。芝生はあっても犬は立ち入り禁止とか…。こちらは別に芝生じゃなくてもいいから、犬の足を受け止めて冷やしてくれるやわらかい土と草が欲しいだけなのに。新しい散歩スポットも虫が怖いので、秋口からになりそうです。
投稿: これみつ | 2007年6月30日 (土) 20時57分
これみつさんでも、間違うことがあるんですね。(笑)
それだけ親子が似てるってことですね。
新しいお散歩エリアー、涼しそう~
でも、やはりワンちゃんの天敵が潜んでいそうな感じですよね。
涼しくなるまでのお預けかな~
秋口が楽しみですね。
投稿: 夢さん | 2007年6月30日 (土) 22時28分
>夢さん
機材でいっぱいの診察室に入ると真上からしか見られないもんで…といいわけしておきます(笑)
大きさも変わらず、横顔も似ているのでこれからますます間違いが増えそうです。色違いの胴巻きをさせようかな。ニッキアメとハッカアメの柄違いだったらもう間違えません。
お散歩エリアなかなかよかったですよ。でも見えない敵のダニーくんやノミーさんが潜んでいるでしょうね。今度は2頭揃って室津の公園で海を見たいです。
投稿: これみつ | 2007年6月30日 (土) 22時42分
絶対にニクハクとは間違えませんが、プチでパエルを見間違えました。
ダーチャともかなり危ないです。
見間違えないグッズ、お渡ししなくちゃ!
投稿: N | 2007年7月 1日 (日) 00時07分
>Nさん
茶々丸君、たしかにもう少しして体ができてくるとパエルやダーチャと誤認しそうですね。今のところは伸びやかな細身の体と困り顔が見分けるポイントかな。見間違えないグッズ、楽しみにしています。shilphさんがカッティングマシーン買えば工房できちゃいますね。
投稿: これみつ | 2007年7月 1日 (日) 00時14分
初めての書き込みです。ここの水場結構急な
階段状の小道を上り下りしますね。夏の雨後
は結構な水量になります。姥川は水が綺麗に
なって鴨の親子を時々見かけました。
ここから2~3kmほど下流にゆくとカワセミのいる
道保川公園があります。
投稿: mi | 2007年7月 2日 (月) 19時00分
>miさん
ようこそ、にきにき日記へ!
最初は湧水の場所も案内表示板からすぐだろうと思っていたのですが、すべてが遊歩道で行き来できるわけではなく、自動車も通る道も使いながらポイントに出ることができました。犬の嫌いな人とのすれ違いを考えると遊歩道ばかりより良いかもしれません。
姥川、鳩川、境川など、以前に比べて綺麗になりましたね。道保川公園へは車を利用して犬たちを連れて行ってやりたいと思っています。相模原公園に行くときに立ち寄れますね。
投稿: これみつ | 2007年7月 2日 (月) 19時31分